術後五十一回目の外来(新横浜ハートクリニック)
術後11年半経過した後の、定期検査と診察を今日受けてきました。今日も、受付から会計まで所要時間は1時間です。
通常は、3か月毎の検査と診察を受けています。「たったの3か月じゃ、前回から大して状況は変化してないだろう」という自信がいつもあります。ですが、前回の外来は、コロナウイルスのリスクを避けるために、中川先生との電話診察にしました。(その時の様子はこちらです。) 電話診察だったので、当然ながらその時は検査は受けていません。なので、今日の心エコー等の検査は今年1月の外来以来となり、久しぶり感が少しありました。さて、南淵先生からの検査結果の報告は、「変わらず問題なし!」。ということで、私の心臓は術後の好調ぶりを維持継続してくれているようです。
胆嚢にポリープがあることが2年程前のエコー検査の時にたまたま見つかり、それ以来、観察をしています。今日のエコー検査の際に、お願いして診てもらったところ、ポリープのサイズは大きくはなっていないようでした。ですが、安心のため、近いうちに、専門の医者に診てもらおうと思っています。南町田病院の予定。
ここ最近、新横浜ハートクリニックに通う(元)患者仲間の数名から、「クリニックでいつも元気をくれる看護師さん達が8月で辞められるよ!」、という連絡をもらっていました。今日、ご本人たちと直接お話して、確かに辞められることを確認しました。
クリニック側の事情等あるようですが、患者としては、なじみの看護師さんがいなくなってしまわれるのはとても残念です。診察室で南淵先生と深津さんと会って毎度元気を頂くのと同様に、私が手術を受けた大和成和病院時代から関わってきた看護師さん達からも、常に活力を頂いていました。なにせ、術後当夜のICUで、私をいち早く回復させるのに携わってくれた看護師さんですから。看護師さんの活躍される場は、今後も拡大する世の中の状況でしょうから、近いうちにまたどこかでお世話になるような予感はしています。
次回外来は、10月です。
<=PREV NEXT=>
通常は、3か月毎の検査と診察を受けています。「たったの3か月じゃ、前回から大して状況は変化してないだろう」という自信がいつもあります。ですが、前回の外来は、コロナウイルスのリスクを避けるために、中川先生との電話診察にしました。(その時の様子はこちらです。) 電話診察だったので、当然ながらその時は検査は受けていません。なので、今日の心エコー等の検査は今年1月の外来以来となり、久しぶり感が少しありました。さて、南淵先生からの検査結果の報告は、「変わらず問題なし!」。ということで、私の心臓は術後の好調ぶりを維持継続してくれているようです。
胆嚢にポリープがあることが2年程前のエコー検査の時にたまたま見つかり、それ以来、観察をしています。今日のエコー検査の際に、お願いして診てもらったところ、ポリープのサイズは大きくはなっていないようでした。ですが、安心のため、近いうちに、専門の医者に診てもらおうと思っています。南町田病院の予定。
ここ最近、新横浜ハートクリニックに通う(元)患者仲間の数名から、「クリニックでいつも元気をくれる看護師さん達が8月で辞められるよ!」、という連絡をもらっていました。今日、ご本人たちと直接お話して、確かに辞められることを確認しました。
クリニック側の事情等あるようですが、患者としては、なじみの看護師さんがいなくなってしまわれるのはとても残念です。診察室で南淵先生と深津さんと会って毎度元気を頂くのと同様に、私が手術を受けた大和成和病院時代から関わってきた看護師さん達からも、常に活力を頂いていました。なにせ、術後当夜のICUで、私をいち早く回復させるのに携わってくれた看護師さんですから。看護師さんの活躍される場は、今後も拡大する世の中の状況でしょうから、近いうちにまたどこかでお世話になるような予感はしています。
次回外来は、10月です。
⇒comment
No title
川崎のおくまです。
やはり看護師さんはやめられてしまうのですね
本当に残念で寂しいです
でもまたどこかで会えますね
時々病院で東京ハートセンターにいらした看護師さんたちに
再会することがあります
そんな時は、懐かしく嬉しい気持ちになります
病を持つ身にとって、看護師さんて特別な存在だなあと
実感します
皆さんに幸多かれ!
やはり看護師さんはやめられてしまうのですね
本当に残念で寂しいです
でもまたどこかで会えますね
時々病院で東京ハートセンターにいらした看護師さんたちに
再会することがあります
そんな時は、懐かしく嬉しい気持ちになります
病を持つ身にとって、看護師さんて特別な存在だなあと
実感します
皆さんに幸多かれ!
No title
おくま様、はじめましてでしょうか。
コメント頂きありがとうございます。
その通りですね。定期的にクリニックや病院に通う患者にとって
対応してくれる医療スタッフの皆さんは仰る通り特別な存在です。
医療業界における人の異動は、私のようなサラリーマンに比べると日常茶飯事
のような感じなので、それほど心配することなく、またどこかで会えるよ
という気持ちでいます。
コメント頂きありがとうございます。
その通りですね。定期的にクリニックや病院に通う患者にとって
対応してくれる医療スタッフの皆さんは仰る通り特別な存在です。
医療業界における人の異動は、私のようなサラリーマンに比べると日常茶飯事
のような感じなので、それほど心配することなく、またどこかで会えるよ
という気持ちでいます。
No title
胆嚢にポリープですか、、、将来おかしなものができないよう、胆嚢ごととってしまうといいそうです。小生は開腹ー腹腔鏡半々の超むかし腹腔鏡で摘出しました。中の視野のところにガスいれる方式と、釣り糸の大きいのに滑車で重りをのせ空間をつくる方法があるそうです。いまもっぱら前者らしいですが、内臓わるいひとは後者、あとOP受けまくり、でぶとかは開腹になっちゃうこともあるようです。4日くらい入院、2日休養して翌週から激務こなしていました。参考になりましたか????無責任モードなので、なんかあっても、ただの患者なので話半分に。弁膜症OPよりか楽?かな。弁膜症OPも小生の経験中、最も楽OPでしたから。失礼しました。
胆嚢ポリープ
ひでほさん、コメントありがとうございます。
以前同件で記事を書いた時に同様のアドバイス頂きましたので
治療方法等の概要は理解しています。現在のエコーの状況だと
手術はまだ先のような感じで、経過観察を続けるような感じだと思います。
手術経験はひでほさんに比べれば少ない方ですので(というか、ひでほさん以上の
手術を受けている人はそうはいないと思います)、先輩の方々のアドバイスは
助かります。(元)心臓病仲間の方で胆嚢切除された方は他にも何名か存じ上げています。
以前同件で記事を書いた時に同様のアドバイス頂きましたので
治療方法等の概要は理解しています。現在のエコーの状況だと
手術はまだ先のような感じで、経過観察を続けるような感じだと思います。
手術経験はひでほさんに比べれば少ない方ですので(というか、ひでほさん以上の
手術を受けている人はそうはいないと思います)、先輩の方々のアドバイスは
助かります。(元)心臓病仲間の方で胆嚢切除された方は他にも何名か存じ上げています。