(元)心臓病仲間の集まり 第一回オンライン開催編
昨年7月に開催した横浜での(元)心臓病仲間の集まり以降、新型コロナウイルスの影響があり、(元)心臓病仲間の活動を何も開催することができていません。今年中に何もできなければ、これまで10年以上に渡って毎年必ず数回の活動を継続してきた成果が途切れてしまうようで勿体ない、こりゃいかんということで企画しました。
現状、リアルに会場に集まることはできないので、流行りのZoomアプリを使ってインターネット上でのオンライン集まりを実施しました。どのような運用上の課題があるか分からなかったので、まずはお試し版ということで、人数を絞っての開催とさせて頂きました。
しばらく前から、「オンラインで集まりをやろうよ」と提案してくれていた方々、そして、直近で外来で会ったり、ブログ経由でメールを頂いた方々に声をかけて、先週日曜日の夜に2時間半ほど9名(+1名)で開催実現することができました。(実現したといっても、そんな大したこっちゃないですね。世の中、みなさん、オンライン飲み会をやっている人は沢山いますしね。個人的には会社のミーティング以外でオンラインやるのは初めてだったので新鮮でした。)
久しぶりの(元)心臓病仲間との語り合いだったので、みんなの近況が聞けたり、初めて直接会話することができた仲間もいて、とても嬉しかったです。改めて(元)心臓病仲間の輪の貴重さを実感しました。
また、リアルな集まりと、オンラインの集まりでは、それぞれにメリット・デメリットがあることが分かりました。
<メリット>
場所を問わず気軽に参加してもらえる(今回、本州から1,000km南の小笠原諸島から一心さんが参加!、関西からも2名参加)
ご家族も一緒に気軽に参加できる!
<デメリット>
基本的に「1人対複数」の会話となるので、発言機会が少なくなる人がいる
画面を見ていると目が疲れる、など
リアルの集まりでは、事前に参加者のプロフィールや連絡先などをまとめた参加者名簿を手間はかかりますがまめに作成しています。オンラインでもこれは作った方がよいと思いました。特に、一人でも初参加の方がいらっしゃるなら。
今後は、会話だけではなく、セミナー的なイベントもやっていきたいと思っています。そのための下準備中です。
次回開催の際はブログ上で参加者を募りたいと思いますのでよろしくご期待ください。

(今回の参加者 : 写真加工 by Hさん)
<=PREV NEXT=>
現状、リアルに会場に集まることはできないので、流行りのZoomアプリを使ってインターネット上でのオンライン集まりを実施しました。どのような運用上の課題があるか分からなかったので、まずはお試し版ということで、人数を絞っての開催とさせて頂きました。
しばらく前から、「オンラインで集まりをやろうよ」と提案してくれていた方々、そして、直近で外来で会ったり、ブログ経由でメールを頂いた方々に声をかけて、先週日曜日の夜に2時間半ほど9名(+1名)で開催実現することができました。(実現したといっても、そんな大したこっちゃないですね。世の中、みなさん、オンライン飲み会をやっている人は沢山いますしね。個人的には会社のミーティング以外でオンラインやるのは初めてだったので新鮮でした。)
久しぶりの(元)心臓病仲間との語り合いだったので、みんなの近況が聞けたり、初めて直接会話することができた仲間もいて、とても嬉しかったです。改めて(元)心臓病仲間の輪の貴重さを実感しました。
また、リアルな集まりと、オンラインの集まりでは、それぞれにメリット・デメリットがあることが分かりました。
<メリット>
場所を問わず気軽に参加してもらえる(今回、本州から1,000km南の小笠原諸島から一心さんが参加!、関西からも2名参加)
ご家族も一緒に気軽に参加できる!
<デメリット>
基本的に「1人対複数」の会話となるので、発言機会が少なくなる人がいる
画面を見ていると目が疲れる、など
リアルの集まりでは、事前に参加者のプロフィールや連絡先などをまとめた参加者名簿を手間はかかりますがまめに作成しています。オンラインでもこれは作った方がよいと思いました。特に、一人でも初参加の方がいらっしゃるなら。
今後は、会話だけではなく、セミナー的なイベントもやっていきたいと思っています。そのための下準備中です。
次回開催の際はブログ上で参加者を募りたいと思いますのでよろしくご期待ください。

(今回の参加者 : 写真加工 by Hさん)
⇒comment
楽しい会をありがとうございました!
初めて、(元)心臓病仲間の集まりに参加させていただきました。
前野と申します。
カムバックハートブログのおかげで心臓手術に前向きに臨むことができた(元)患者の一人です。
貴ブログの「心臓病仲間のリンク」にお願いして載せていただいています。
(「エセランナー 2度の心臓手術からフルマラソン完走までの復活ロード」)
鍋島さんとは、メールのやり取りだけでしたが、今回、声をかけていただく機会がありましてラッキーでした。
鍋島さんはじめ、(元)心臓病仲間の方々とお話しするのは初めてで、途中から参加しましたが、
(しかもちょうど皆さんの自己紹介が終わった最悪のタイミングから(笑))、
とても話しやすい雰囲気で、すぐに会話に入ることができました。
リアル会に参加したことがないのに、すでにできあがっている集まりに、
しかもオンラインで一人で参加することに少し恥ずかしい気持ちがありましたが、
参加してよかったです。
皆さんの温かさに感謝感謝です。
普段の生活をしているだけでは話を聞く機会が少ない、
(元)心臓病仲間の皆さんの様々な事例や、現在の生活状況をうかがうことはとても新鮮でした。
私は、心臓手術経験者のQOL向上の一環として、無理なくできる運動イベントをしたいと思っています。
また、オンラインイベントに参加したいですし、近い将来、リアルイベントに参加できる日が来ることを楽しみにしています。
ちなみに、
今回、オンライン会でニックネームの紹介があったのですが、
私のニックネームは本名と同じで「マエノ」です(笑)高校時代の友人らは、男子女子とも「マエノ」と呼びます。
いきなり呼び捨ても言いにくいかもしれませんが、おまかせいたします(笑)
今後ともよろしくお願いします。
マエノ こと、前野
前野と申します。
カムバックハートブログのおかげで心臓手術に前向きに臨むことができた(元)患者の一人です。
貴ブログの「心臓病仲間のリンク」にお願いして載せていただいています。
(「エセランナー 2度の心臓手術からフルマラソン完走までの復活ロード」)
鍋島さんとは、メールのやり取りだけでしたが、今回、声をかけていただく機会がありましてラッキーでした。
鍋島さんはじめ、(元)心臓病仲間の方々とお話しするのは初めてで、途中から参加しましたが、
(しかもちょうど皆さんの自己紹介が終わった最悪のタイミングから(笑))、
とても話しやすい雰囲気で、すぐに会話に入ることができました。
リアル会に参加したことがないのに、すでにできあがっている集まりに、
しかもオンラインで一人で参加することに少し恥ずかしい気持ちがありましたが、
参加してよかったです。
皆さんの温かさに感謝感謝です。
普段の生活をしているだけでは話を聞く機会が少ない、
(元)心臓病仲間の皆さんの様々な事例や、現在の生活状況をうかがうことはとても新鮮でした。
私は、心臓手術経験者のQOL向上の一環として、無理なくできる運動イベントをしたいと思っています。
また、オンラインイベントに参加したいですし、近い将来、リアルイベントに参加できる日が来ることを楽しみにしています。
ちなみに、
今回、オンライン会でニックネームの紹介があったのですが、
私のニックネームは本名と同じで「マエノ」です(笑)高校時代の友人らは、男子女子とも「マエノ」と呼びます。
いきなり呼び捨ても言いにくいかもしれませんが、おまかせいたします(笑)
今後ともよろしくお願いします。
マエノ こと、前野
参加ありがとうございました!
”マエノ”ことマエノさん、
開催直前にたまたま別件でメールを頂きましたので、お声がけしました。
以前からメールのやり取りはありましたが、やっぱり直接お話できると更に
親近感が沸きますね。
いつも集まりは時間が経つのを忘れてしまうのですが、今回もあっと言う間の
2時間強でした。早くリアルでみんなと会える日が来ると良いのですが。
日本全国、はたまた外国からでも気軽に違和感なく、心臓について語り合えるのは
オンラインのすごみだと思いました。
引き続き情報交換や活動の盛り上げ、よろしくお願いいたします。
開催直前にたまたま別件でメールを頂きましたので、お声がけしました。
以前からメールのやり取りはありましたが、やっぱり直接お話できると更に
親近感が沸きますね。
いつも集まりは時間が経つのを忘れてしまうのですが、今回もあっと言う間の
2時間強でした。早くリアルでみんなと会える日が来ると良いのですが。
日本全国、はたまた外国からでも気軽に違和感なく、心臓について語り合えるのは
オンラインのすごみだと思いました。
引き続き情報交換や活動の盛り上げ、よろしくお願いいたします。
オンラインオフ会 開催ありがとうございます。
オンラインでの初会合に参加させていただきありがとうございました。2018年大崎開催時に術前で参加させていただき、今回は術後で2回目の参加でした。
今回も私にとって大変意味のある時間となりました。
ご飯を食べてなかったので途中でお腹がすきすぎてしまい、集中力が途切れたのが悔やまれます。(笑)
私の場合は、実感のわかないまま手術となり、術後も実感がないほどに回復しているため、今後自分の身に何が起こるのだろうと日々不安に思っていたタイミングで参加させていただきました。
そのため私がお届けできるメッセージは、心臓の手術をしたけれど、元気に術前と変わらぬ生活を送れているということだけでした。情報が少なく申し訳ありません。
その一方受け取れたメッセージは、今後に起こるかもしれないこと、心臓を悪くされても元気に過ごせている方々がいらっしゃること、同じような病歴を持った方の貴重な経験談、障害年金の制度についてなど、多くのことを受け取れました。閉会後には類似した病歴の方とのコミュニケーションを進めさせていただき、日頃生活する上での安心感まで得ることができました。ありがとうございました。
現在、話題となった障害厚生年金3級の受給資格があるのかの確認を始めています。来月、最寄の年金事務所に相談するスケジュールを立てる予定です。最初の一歩である日本年金機構のコールセンターに病歴を伝えたところ、次は相談日程を決めてくださいとのことでしたので行ってまいります。次回開催時には、少しでもお役立てできるよう体験談をお話できたらと思います。
また、お会いできる日を楽しみにしてます。
今回も私にとって大変意味のある時間となりました。
ご飯を食べてなかったので途中でお腹がすきすぎてしまい、集中力が途切れたのが悔やまれます。(笑)
私の場合は、実感のわかないまま手術となり、術後も実感がないほどに回復しているため、今後自分の身に何が起こるのだろうと日々不安に思っていたタイミングで参加させていただきました。
そのため私がお届けできるメッセージは、心臓の手術をしたけれど、元気に術前と変わらぬ生活を送れているということだけでした。情報が少なく申し訳ありません。
その一方受け取れたメッセージは、今後に起こるかもしれないこと、心臓を悪くされても元気に過ごせている方々がいらっしゃること、同じような病歴を持った方の貴重な経験談、障害年金の制度についてなど、多くのことを受け取れました。閉会後には類似した病歴の方とのコミュニケーションを進めさせていただき、日頃生活する上での安心感まで得ることができました。ありがとうございました。
現在、話題となった障害厚生年金3級の受給資格があるのかの確認を始めています。来月、最寄の年金事務所に相談するスケジュールを立てる予定です。最初の一歩である日本年金機構のコールセンターに病歴を伝えたところ、次は相談日程を決めてくださいとのことでしたので行ってまいります。次回開催時には、少しでもお役立てできるよう体験談をお話できたらと思います。
また、お会いできる日を楽しみにしてます。
オンライン参加ありがとうございました
たつおさん、
オンライン参加ありがとうございました。たつおさんとは手術の前後で外来で何度かお会い
していましたので、久しぶり感はあまりなかったです。
集まりでの情報収集が役になっているようで、嬉しく思います。術前の方も術後の方にも
役に立つ情報をお互いに交換できれば仲間の輪の価値も高まると思います。
元気にやっているよという姿を見せてくれるだけで周りの皆は励まされます。
まだ連絡を下さったことのないこのブログの読者の方もそうだと思います。
障害年金については、手術経験者の中でも情報不足感があることが否めません。
たつおさんのケースがどのように進むのか、私を含めて仲間の関心のあるところだと
思いますので今後よろしくルポお願いいたします。
オンライン参加ありがとうございました。たつおさんとは手術の前後で外来で何度かお会い
していましたので、久しぶり感はあまりなかったです。
集まりでの情報収集が役になっているようで、嬉しく思います。術前の方も術後の方にも
役に立つ情報をお互いに交換できれば仲間の輪の価値も高まると思います。
元気にやっているよという姿を見せてくれるだけで周りの皆は励まされます。
まだ連絡を下さったことのないこのブログの読者の方もそうだと思います。
障害年金については、手術経験者の中でも情報不足感があることが否めません。
たつおさんのケースがどのように進むのか、私を含めて仲間の関心のあるところだと
思いますので今後よろしくルポお願いいたします。