fc2ブログ

術後十四回目の誕生日

今日で、僧帽弁閉鎖不全症の弁形成術を受けてから丸14年になります。14年経っても、心臓の調子は一貫して良好です。これは何といっても確実で治療効果が長持ちする手術を実行して下さった信頼できる南淵先生のお蔭だと改めて強く思っています。先生曰く、弁手術については、流行りの新技法等に惑わされず、業界で一番信頼のおける確実な手術手技を淡々と実行してきたと仰っています。南淵先生の手術を受けた弁形成仲間が再手術に至った例が思い当たらない状況においては、正攻法を貫いてこられた結果が、我々患者のメリットとして実証されているのではと思います。

心臓を治せば、体の他の部分の不具合も良くなるもので、今から思えば、心臓手術直前の私の身体はボロボロでした。しかし、体調不良の原因となっていた心臓の弁を治すことで、その後、風邪らしい風邪を引くことなく、虫歯もなく、健康診断もまず問題なく、健康的な生活を過ごすことができています。基準値ボーダーをやや超えることもあったコレステロールと中性脂肪については、初めてもうすぐ1年になる簡易ランニングが効果を見せており、服薬せずとも運動によってコントロールされているという状況です。

最近はSNSが流行りですが、開設後14年になるこのブログは心臓手術を受ける前に情報を必要とする方や、術後の経過を知りたい方に、必要な時に見つけて読んで参考にして頂ければ良いと思っています。以前からの仲間については、たまに立ち寄って近況コメントを書き込んでももらえたりすると嬉しいものです。コロナ下で(元)心臓病仲間の集まりや、食事会・飲み会を開催することもしばらくやっていませんので、以前に比べるとブログを通じてご連絡を頂くことも減りました。ですが、新たな仲間からの連絡は今でも定期的にあります。本当はお会いして色々仲間の話を聴いて頂けると有意義なのですが、現在の状況下ではなかなかそれも叶わず、いつかお会いしましょうとメールでお話するばかりです。来年は何かやり方を考えて、(元)心臓病仲間の輪の維持発展を改めて検討していきたいと思います。


青森県産のリンゴです。ジューシーで、味が濃く、歯ごたえが良くて、とても美味しいです。

<=PREV NEXT=>
関連記事

⇒comment

Secret

おめでとうございます!

第二のお誕生日おめでとうございます〜お元気そうで何よりです!!
私の方はワーファリン服用するようになって2年ほど,たびたび貧血に悩まされていて,生体弁の時には無かった難しさを感じているところです。
コロナの影響もあって引きこもり生活を送っていますが,また気軽に情報交換できる場が持てると良いですね♪
それではまた〜

ありがとうございます!

yukoさん、

第二の誕生日(手術記念日)のコメントありがとうございます。
yukoさんと知り合ってから何年も経ってもこうして連絡もらえるなんて
嬉しい限りです。

ワーファリンの管理は繊細な部分があるようですけど、これも
また何か前向きに楽しんでj管理できる思いがあればよいですね。

また何か行う時には是非よろしくお願いします。

No title

遊びにきたら、りんごの写真が…。
びっくり!
私も三月には、満一歳。
初めてのお誕生日をお祝いしようと思っています。
関わってくれた全ての方々に感謝しながら。
実年齢と、心臓修復後の年齢。
まだ、私の心臓一歳未満と思うと、クスッてほくそ笑んで
しまいます。まだ、若いんだ私。

コメントありがとうございます。

斎藤さん、

思い返せば去年の今頃でした。齋藤さんからメールを頂いたのは。
「これまでずっと観察を続けてきたけど、年明けから苦しい・・・」と書いてあるのを読んで、
これはほおっておけないと思い、色々アドバイスをさせて頂きました。
あの時、メールを送って下さったその気力を、100%治療に活かして差し上げたかったので。

3月で、手術から1年ですね。年に2回誕生日があるのは良いものですよ。心臓手術仲間にしか
分からない感覚ですが。
プロフィール

Author: カムバックハート

カムバックハートブログバナー

カムバックハートこと、鍋島と申します。神奈川県川崎市在住の55歳男性。

2008年12月に40歳で心臓の僧帽弁形成手術を受けて、第二の人生をスタートさせることができました。

南淵先生と私

南淵先生と私(術後の初外来にて)


心臓病仲間の輪に入りたい方、ブログについてのご質問、お問い合わせのメールはお気軽にこちらへ どうぞ。
但し、私は医者やカウンセラーではないので医学的なご質問にはお答えできません。初めて連絡下さる方は簡単なプロフィールをお願い致します。

当ブログ掲載の文章と画像の無断コピー、無断転用を禁止致します。

最新コメント
カテゴリ (新しい記事順)
全ての記事を表示

過去の全記事を日付順に一覧表示

COUNTER
ご訪問ありがとうございます。
累計訪問者数:
お知らせ
このブログは、私が心臓弁膜症の僧帽弁閉鎖不全症という病気に診断されたところから、入院、手術、退院、その後の生活という流れで時系列に記載しています。手術を受けた時の描写は2008年12月の状況ですので、その後の医学の進歩で内容的に古くなっている部分があるかもしれません。実際の患者にしか分からない心理的な面の記述をできるだけ表現したつもりです。最初から読まれる場合は、「★はじまり ~こちらからご覧下さい~

(元)心臓病仲間のアンケートを企画・回答集計しました(2018年秋)。これから心臓手術を受ける方にはとても参考になるデータだと思います。アンケート集計結果はこちらの記事へ

コルコバード


南淵明宏先生の公式サイトにある「勇患列伝」 その7に出てくる「平松」とは私のことです。

yomiDr.のサイトにある世相にメス 心臓外科医・南淵明宏ブログ にこのブログのことを書いて頂きました。こちらの記事には第三回(元)心臓病仲間の集まりについて書いて頂きました。
心臓病仲間のリンク
ブログ内記事検索
QRコード
QRコード